その3←ここをクリック

授業を終え、家路を歩いていた僕は明日のことを考えていた。
それと同時に平木に報告するべきだったのかと思い悩んでいる。
別に付き合っているわけでもない。
意識するのもおかしいんじゃないか、
平木だって僕の知らないところで男と遊んでいる可能性だって十分ある。
僕らの関係はこの先どうなるかわからないが、
今はまだ知り合いと友だちの間くらいの仲だと思う。
一緒にいて楽しくないわけじゃないが彼女の行動一つ一つが
僕の理解や常識にあてはまらないものが多い。
そのせいか会話をしていても、ついつい気をつかってしまう。
臆病(おくびょう)なのかそれとも無知なのか、
自分には彼女を理解するのに何かが足りない、
心の片隅でその違和感を感じまいと意識している。
平木もきっとそうなんだと思う。
僕という人間を描くために僕をからかい、楽しんでいるのだろう。
お互いを知ろうとして腹の中を探り合っている感じだ。
そう考えると、人との関わりって誠実さよりも相手の空気を察する機敏さの方が
他人と円滑な関係を築けるんじゃないのか。
西山はきっと後者が長けているのだろう。
ただ可愛いだけでは同性から妬まれるだけだ。
「可愛い」とか「カッコいい」が他人をけん制する武器だとするならば
使い方によっては自分を殺す武器にもなるはずだ。
まあ自分の武器が何なのかさえわからない僕に
この理屈は不可欠とはほど遠い、地球から星をあがめるようなものだ。
家の曲がり角を歩いていると、
目の前を小学生が平均台のように白線のように歩いているのが見えた。
僕の姿など目もくれずに笑顔で手を水平に伸ばして横切っていった。
これを境界線にしか思えない僕は大人になったということだろうか。
いやきっと違うな、見え方が変わっただけなんだ。
どちらが多数派かはわからないけど、僕の方が間違っているといい。
僕の願いは道路の片隅で誰の耳にも届かず、宙をさまよっている。
続き←ここをクリック

コメント
コメントを投稿